31歳でFIRE生活に移行
私は31歳10年間の警察官の勤務を終了しFIRE生活に移行しました。
31歳のFIREは世間的に見ても早く、なかなか同世代のFIRE達成者はいない状態ですが、私的にはこの年代でFIRE出来て非常に満足しております。
やはり、心身共に若く元気なうちに、やりたいことができる自由は何物にも代え難いものがあります。
よく、「どんな生活しているのですか?」と質問されて困ることがあるので詳しくご紹介させていただきたいと思います!
不動産投資のFIREは「FIREしました!」って言い張るのは微妙かもw
私がFIREした方法は不動産投資によるFIREです。
世間一般に「FIRE」と言う言葉ですらなかなか浸透していない状態で、現状のFIREは何もせず株式の配当金等を得ながら自由気ままに生活しているイメージを持たれるかと思います。
私も、そのFIREを目指していました。
というか、今も目指しています。(株の配当金で生活したいですw)
私は地方築古高利回り物件をメインに投資をしその家賃収入で生活している状態ですが、その中でもほぼ全空のようなアパートや戸建て物件を購入して再生して貸し出すことが多いので割とやることが多い現状です(DIYはほぼしてません)
現状、大家さんとして仕事をしている状態ですが、部屋数が増えてくると、管理、退去時のリフォーム、募集、事務処理等割とやることがあります。
そして、新しい物件を仕入れた時に色々仕事が重なると結構大変だったりします。
現状で私は50室ほどしか保有していませんが、部屋数はこのぐらいが個人的なコンフォートゾーンだと思っています。
専業で不動産投資をしてどのくらい働いているの?
完璧なFIREではないとは言え、現状の不動産でのFIREは警察官時代に比べれば遥かに楽な仕事をしていると思います。
警察官時代の最後に属して他部署は希望して、中でも忙しくない部署にいましたが、そこでの労働時間は年間で約3000時間でした。

世間一般から見て年間3000時間はかなり働いている方ですが、MAX4200時間働いた私から言わせていただくと天国的な労働時間でしたw
そこの部署に勤めてたときの年収は約590万円でしたので、時給換算すると
590万÷3000時間=時給1966円
くらいでした。
現在の専業の不動産投資をしており、どこまでを仕事と捉えるか微妙なところですが、
- 物件管理(会社とのやり取りを含む)
- 清掃
- 融資開拓、融資決済
- リフォーム依頼
- 事務処理(経理等)
- 物件までの移動時間
等を労働時間として、物件検索や接待等を含めないとしますと
年間約400時間くらいかな?と思います。(物件を更に買わなければもっと労働時間は減ると思います)
現在の満室想定年収は約2700万円で入居率は96%。
ざっくりとですが経費率と税金を合わせ、そこから掛け目を30%+空室率5%入れて、年間でキャッシュフローとローン返済の元金分(購入時と同じ値段で売れれば貯金とみなせる)を合わせると約1700万円資産が増えます。
そこから生活費を賄っている状態です。
1700万÷400時間=時給42,500円
と計算ができます。
警察官時代から比べれば約21倍です💪
一見高時給ですが、仮に私が自分空室を清掃しても時給42,500円の価値があるかと言えばそんな訳もなく、私の労働価値は市場平均と同じなので私が働けば働くほど時給は下がっていきます。
これは、不動産投資よる資産所得にレバレッジをかけたからこの高時給が叩き出されています。
なので、不動産投資は完璧なFIREではないけど資産所得×レバレッジを活用することによって自分の時給を上げるためには非常に良い手段だと思います。
なので、私のFIREで分類するのであれば不明ですw
あえて言うのであれば、サイドFIRE的な感じなんではなかろうかと推察します。
かなりリッチな生活そうだけど実際どうなの?
時給42,500円と聞けばかなりリッチそうですが、実際どうかと言うとそうでもありませんw
家賃売上は現状の空室を考慮して2,500万円あり、そこから経費や税金(現状は無税)を考慮すると1,700万円残りますが、そこからローン返済があります。
私は、ローン期間10年で契約しているのが多くローンの返済額が年間1100万円位あります。
なので、1700万円から1100万円を引くと実際自由に使えるお金は年間500万円位です。
なので、お金持ちとかリッチな生活ではありません。
自分の理想の人生に近づける
私の就職する前は、クレヨンしんちゃんのような家庭を作ることを夢見てました。
現に私の生活は奥さんがいて、娘がいて、愛犬がいて、トカイナカの戸建てに住む。
そして現在の生活レベルもおそらくクレヨンしんちゃんの家庭と同じくらいです。
警察官は超絶ブラックだったけど、今の不動産賃貸業は非常にホワイトです。
自分で自分の理想を作り上げれている状態にあると思います。
程よい労働をして、程よく自由な時間を活用して、家族との時間、友人との時間を楽しみ、旅行もそこそこ行く、週3-4でジムに行き、時たま趣味の総合格闘もする。
そんな生活をしています。
まさに、私的理想です。
なので、現状は自分で使うお金に限界があるのでそこまで増やすことは考えておりません。
とは言え、増えたお金は家族→友人→他者に使っていければと今のところの理想を描いております。
投資を始めた理由に立ち返る。
私が投資をした理由は
- 警察官から脱するため
- 自由な時間がほしい
- 幸せになるため
なので、現状この状態で非常に満足しております。
欲を言うのであれば、地方築古高利回り物件は業務量が多くなりがちなので今後、都市部築浅物件×株式の配当金、債券金利等を増やしていきたいと考えております。
コメント