FIREしたいとまず思うこと、念ずること
皆様はFIREしたいでしょうか?
私は就職してブラック労働をしていたとき、人生を掛けてFIREしたいと思っていました。
私は普通のサラリーマンでしたが、収入が高くなくても、頭がめちゃくちゃ良くなくても、身体能力がめちゃくちゃいいわけでもなく、特に取り柄のない普通のサラリーマンでしたがFIREしたい!!
という気持ちは全国トップレベルだった思います。
当時、その気持をブログに綴ったり、ツイッターでツイートしたり、オフ会を開催したり。。。
それらは直接的なFIRE達成の要因には当たりませんが、とにかくFIREしたいと言う気持ちがあったので、いろんな行動に繋がりました。
とにかく早くFIREがしたい!!と言う気持ちが強かったので自分の年収では貯蓄率7割にしても、株でのFIREは厳しく、不動産投資に移行できたのも、人一倍FIREしたいと言う気持ちが強かったからです。
とにかく、FIREしたいと言う気持ちを絶やすことなく10年間継続できました。
稲盛和夫さんと松下幸之助さんから学ぶFIREするための秘訣
最近、稲盛和夫さんの「生き方」と言う本を読みました。
この本のエピソードの中に、稲盛和夫さんがまだ創業間もない松下幸之助さんの講演を受け、衝撃を受けた話があります。
生き方 人間として一番大切なこと/稲盛和夫【1000円以上送料無料】 価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/5/8時点) 楽天で購入 |
松下幸之助さんは、資金や人材をダムに水を貯めるように蓄え、危機に備える経営を説きます。
講演後、ある経営者が「資金がない中小企業はどうやってダムを作ればいいんですか?」と質問。
松下は少し考え、「それは私にも分かりません。ただ、ダム式経営をやろうと強く思うことが大事ですな」と答えました。
会場は失笑しましたが、稲盛は衝撃を受けます。
「まず強く願わなければ何も始まらない!」と悟り、京セラを世界的な企業に育てました。
どんな目標も「絶対に実現する!」と心から願うことから始まることを教えてくれます。
FIREするためにはどうしたら良いんですか?
よく、FIREするためにはどうしたら良いんですか?と言う質問に対して
収入を増やし生活支出を下げ、それを投資に回しましょう!
と計算式で簡単に言いますが、本質はそこではありません。
やはり、どれだけFIREしたいという気持ちがあるかどうかです。
この計算式を知っていても、会社がホワイト企業で、FIRE後に何をしたいか明確になっていない人はなかなか収入も生活支出も下げることは出来ないと思います。
ブラック企業であれば有るほどFIRE達成確率は上がる
私は何故FIREしたい気持ちが人一倍強くそれが継続できたかと言うと、警察官の労働がブラック過ぎたから
この一言につきます。

警察組織は上記の記事に書いているように長時間労働が当たり前になっているので、働いている人の心も性格も悪くなり、パワハラが横行していました。
私は、そんなパワハラや無駄な説教を受けるたびに「絶対FIREして、この上司より幸せになってやる!!!」と思っていました。
その他でも、労働中に嫌なことがあれば「絶対FIREしてやる!!」
という、気持ち昇華できFIREしたいと言う気持ちの燃料となっておりました。
なので、FIREしたいという気持ちは
とにかく、警察官はストレスが多い職場なので、ストレスを私みたいにFIREへの原動力などに昇華出来なかった人は、
- 鬱になる
- 病気になる
- パワハラ、セクハラ、アルハラしてしまう
- 自殺してしまう
- 犯罪に手を染めてしまう(一番やばい)
このようになってしまうことが本当に多かったです。
なので、本当に22歳の時に金持ち父さん貧乏父さんに出会って本当に人生が変わったと思っています。
あの本に出会ってなかったら、私は間違いなく今の人生はなかったと思います。
そして、警察官になって超絶ブラック労働をしていなければ、今頃しがないサラリーマンだったかもしれません。
なので、そういった意味では勤め先には本当に感謝しております。
なので、ブラック企業に努めている人はチャンスです!
ピンチはチャンスといいますが、まさにいまチャンスなのです!
いろいろなストレスが貯まると思いますが、それをすべてFIREしたいという思いに変えましょう!!

コメント